RECRUIT採用情報
採用情報CONTENTS
INTER KEIBI HOSHO
05
05ROAD TO DEBUT警備員としてデビューするまで
デビューまでの流れ
STEP01
応募
STEP02
日程調整
STEP03
面接
STEP04
採用通知
STEP05
書類提出
STEP06
書類確認
STEP07
教育
STEP08
研修
06
06WORK FLOW警備業務の1日の流れ
-
- FLOW01前日
-
配置先が決まり現場開始時間や場所及び送迎者や警備内容を指示の連絡がきます。
※天候や気温を確認して対策をしっかりします。
※忘れ物をしないように警備用品の確認をします。
-
- FLOW02自宅出発・送迎
-
現場開始時間の10分~15分前に到着するように自宅を出発します。
※交通状況を考え事故を起こさないように時間にゆとりをもちましょう。
※迎えにきて貰う方は指定時間に遅れることのないように自宅前もしくはすぐ出発できるように心掛けましょう
-
- FLOW03現場到着・準備・業務開始
-
到着したら警備業務内容の打ち合わせを行い1日の流れを確認します。
※現場にもよりますが必要に応じて書類に記入をします。
※安全資機材の設営状況をはじめ無線機や合図の確認をします。
- ①人や車がいないことを確認(これだけはしっかりお願いします♪)
- ②人や一般車両・工事車両に合図(安全なので進んでいいですよと伝えるだけ♪)
- ③たまに付近住民の方や現場から差し入れも(お礼は忘れずに♪)
-
- FLOW04昼休憩
-
休憩所や車内で昼食・休憩をとります。
※天気の良い日は公園などで昼食をとると気持ちが良いです。
※雑談をしながら食べたり昼寝をしたりすることも大切です。
-
- FLOW05業務終了
-
依頼主もしくは責任者に警備報告書の確認と署名をいただきます。
※次回、警備依頼の日時や予定の確認を行います。
※業務終了報告の電話時にその確認した内容を伝えます。
-
- FLOW06自宅到着
-
特に用事がない限り現場から自宅まで直帰します。これで1日のお仕事は終了です。お疲れ様でした。
※1週間に1回程度会社に警備報告書を持参もしくは郵送していただきます。
※明日に備えて済ませれることは早めに済ませておきましょう。
07
07Q&Aよくある質問
- Qどのような内容の警備をしていますか?
- A電気工事(電気共有関係・通信関係)や道路工事(ガス・水道)
駐車場警備やイベント警備や店舗オープン警備、施設警備や巡回警備など様々な警備業務を行っております。
- Qまともに仕事をしたことがないのですが大丈夫でしょうか?
- A誰でも仕事を始めるときには不安があるもので、慣れてもその不安は簡単になくならないと思います。
当社は年齢や職歴に関係なくその人自身に合わせて負担をかけないように丁寧に教えていきます。
また、弊社に在籍している9割以上は未経験者からのスタートです。
- Qお給料の前払いはできますか?
- A前払い(日払い・週払い)は、勤務した分まで可能です。
また、基本的にお給料の支払いは毎月末日に現金払いとなります。
- Q他の仕事と掛け持ちで働くことはできますか?
- A可能です。たとえば週1や月に数回、土日限定、日曜日限定など働き方は自分の予定に合わせて自由に調整でき、一人ひとりの働き方に最適な環境を提供しますので、気兼ねなくお伝え下さい。
- Q制服や装備品は買い取りですか?
- A買取ではありません。ただし制服や防寒がその他警備用品は一部を除き貸与いたしますが靴や手袋はご自身でご用意いただきます。
また、劣化による交換は適宜ご用意します。
- Q応募資格はありますか?
- A満18歳以上で健康な方で、やる気のある方でしたらどなたでもご応募いただけます。
また、学生の方は保護者の許可が必要になります。
- Q応募方法はどのようになりますか?
- A電話やメールやLINEなどで応募を受け付けています。受付24時間の対応できるように努めていますが、担当者の予定の確認もありますので、ご連絡をいただいてから最短で、その翌日か翌々日に面接を行うような流れになります。
- Q面接に必要なものはありますか?
- A顔写真付きの履歴書が必要になります。
また、証明写真を用意する時間がない場合は当社でも撮影ができます。
- Q面接の服装は、どのような服装が良いのでしょうか?
- A正装などにこだわっていないので私服で大丈夫です。
- Q面接では、どのようなことが聞かれるのでしょうか?
- A希望される勤務形態(収入・勤務日数や時間・勤務地・休日)や健康状態(持病の有無)について伺います。
また、生活保護世帯や扶養の範囲内や副業としてなど、様々な事情がある場合でも全面的にライフサポートの支援やアドバイスをしていきますので、まずはご相談下さい。
- Q土地勘がなく、面接場所の会社にいけるか不安です
- A目印となる目標物を相談して指定した場所までお迎えに伺います。
- Q入社後、勤務地までの移動手段がない可能性があるのですが、どのようにしたらいいですか?
- A自宅付近までの送迎可能です。
採用情報CONTENTS